暗記力<<<<<<<情報収集能力

自分は高校、大学、大学院を留年や休学する事無く社会人1年目。

現在24歳です。そんな一見普通の学生に見えますが、そんな事はありません。

高校も赤点常連で、赤点無かったテストは2回のみ。

 

大学もそこそこ知名度ある所に入ったケド、大学2年で不登校

3,4年でなんとかしてギリギリ4年で卒業しました。大学院では

パチンコ屋に通っていた時期もありました。しかし、大学院は自由度が高い点が

 

良かったです。そんな自分は暗記ばかりさせられた高校入試や大学入試に

ずーーーっと疑問を持ってました。なんで暗記ばかりさせるのか??

考えてみると3つの事に気が付きました。ではでは今から紹介します。

 

  1. 学校は言われた事をそのままやる人が評価されるところ
  2. 命令に従って働く以外の働き方も存在する
  3. 記憶力でGoogleに勝るもの無し

 

1.学校は言われた事をそのままやる人が評価されるところ

  はい。そうなんですよ。でもなんでそんな制度になっているんだろう。

  僕は大学時代数学科専攻でした。そして、教師になろうと思ってました。

  ですから、教職課程を取得していました。教育実習も参加しました。

 

  学校教育が「言われた事をそのままやる人が評価されるところ」になってる

  理由の答え。それは教職課程の中にありました。教室の作りってこんな感じ

  だったのではないでしょうか??

f:id:Daichanchannel:20170905225637p:plain

画像引用:

http://onebig10.blog36.fc2.com/blog-entry-4744.html

 

この理由は多数の人を最も効率的に管理する配置だそうです。

 

時は19世紀後半から20世紀前半。文明開花、徴兵令、富国強兵なんてワードを

日本で覚える頃です。そんな時に「学制」というものが出て日本全国で学校が

ボンボン出来ていきました。

 

※歴史に詳しい人に言いますが松下村塾とか学校は前にもあったじゃねぇかと

思う人いるかもしれません。ですがこれは全国で学校制度が出来た頃の話です。

 

徴兵制など、軍を作るために行った制度なんです。また、日本でも産業改革

が起こりました。すると工場で作業をする人員が必要にもなってきます。

学校が出来ていった頃は、「言われた事を素直にこなす人」が沢山必要だった

時代なんです。

 

さらに、戦後しばらくすると高度経済成長期を迎える。物を組織単位で

作って豊かになっていった時代すると。「言われた事を素直にこなす人」が

沢山必要だったのです。それからバブルを迎え、バブルが崩壊して、ITの時代に

移っていきました。

 

時代は変わっても学校教育制度は変わらない。だからは学校は

言われた事を素直にこなす人が求められる様になっているんです。

 

 

2.命令に従って働く以外の働き方も存在する

ITの時代が20世紀末から21世紀にかけてやってきます。すると組織に

属して働く必要もなくなってきました。工場などは沢山の人で動かしたり

、土地も必要でした。しかし、今はPCやスマホがあれば色々出来る時代。

 

  • アフィリエイター
  • Youtuber
  • ブロガー

などと言われる職業が出てきました。すると命令に従わなくても

稼げる人が多数いる。成功するには時間と努力が必要だと思います。

しかし、初期コストが高度経済成長期よりも低コストで行えます。

 

学校教育が言われた事ばかり行うイエスマン育成でいいのか??

賛否両論あると思いますが、時代遅れだと個人的に感じます。

 

3.記憶力でGoogleに勝るもの無し

 記憶力でGoogleに勝てる人間はいないと思います。よく知識ある人

 がスゴイと言われているのを耳にします。正直、知識ある人は

 素敵だと思います。しかし、Googleよりあるのでしょうか??

 

 自分のいるIT系の職場では「わからない事はGoogle先生に聞きましょう」

 と言われます。そう。どんな先生よりもGoogleの検索機能の方が

 沢山の事を知っていると思います。

 

 この事実を踏まえるとセンター試験の制度などに疑問を持ちます。

 記憶力より検索エンジンを使いこなす事の方が大事ではないでしょうか。

 

 

まとめ

この記事で伝えたいことはただ1つ

暗記力<<<<<<<情報収集能力

 

自分は記憶が苦手です。メモを沢山とらないといけません!!

いい時代に生まれてよかった!Google先生いつもありがとう 工